GWが終わりに近づいた頃のお話。

連休前にWD10EACSを二つ買ってたので、ファイルサーバをRAID1な環境に移行

Sil3112搭載のSATA拡張カードを取り付け、起動!BIOSのHD認識部分で停止。
どうも1Tという容量がNGらしい。うーん・・・
Sil3114搭載のカードも撃沈。


さてどうしてたもんかとメーカサイト漁ってみたらBIOS発見。
http://www.siliconimage.com/support/supportsearchresults.aspx?pid=63&cid=15&ctid=2&osid=0&
http://www.siliconimage.com/support/supportsearchresults.aspx?pid=28&cid=15&ctid=2&osid=0&
FDでDOS起動、まぁ基本だよな
アレ?・・・USB-FDDが見つからない


そして一週間の月日が流れた。

仕事中にふと、USBメモリDOS起動すればいいんじゃね?

という事実に気が付いたので、ぐぐる
http://memorva.jp/internet/pc/dos_usb.php
DOSそのまま置いちゃってるのは、ちょっとアレだがGJ!


さっそく作成!起動!できない!
i815なんて骨董品がUSBメモリからの起動をサポートしてるはずもなく。
放置してたD201GLYL君に無理矢理拡張カード刺してBIOSのVerUP

これでBIOSでHDの認識が出来るようになりました。

あとはfdiskでパーティション作成時にタイプをfd(Linux RAID Autodetect)に変更

# mdadm --create /dev/md0 --level=raid1 --raid-devices=2 /dev/sda1 /dev/sdb1

こんな感じで、/dev/md0ディバイスを作成。
同期状況の確認は/proc/mdstatを参照。


旧ディスクのマイグレーションrsyncでちゃっちゃと済ます

rsync -av /mnt/HGST/ /mnt/md0/

予定だったんだけど、これが二日たっても終わらないんだな・・・